愛媛県美術館で開催中の谷川俊太郎絵本★百貨展に行ってきました。

会場は撮影OK・動画はNGとのことで、子供たちが絵本や音に触れる瞬間を撮影することができました。
会場に入るとすぐに大きなドームが目に入ります。

「おならうた」の絵本をモチーフにしたドームで、中に入ると「ぷー」「ぶぶー」などおならの音が響きます。
これに子供たちは大はしゃぎ。大人でもなんだか笑ってしまいます。
壁にはずらりと原画が並び、大人はじっくり絵の世界を楽しむこともできます。
その絵の絵本もそれぞれにおいてあり、手に取って読むことができます。
奥へ進むと怖いゾーンが一瞬ありましたが、私は怖いのでスルー。白い顔の人形の写真?があったみたいです。
大人の目線の高さにあり、少し薄暗いため、子供たちは気付かずそのまま通りすぎていました。
そのまた奥は壁に大きくイラストが飾られ、楽しい雰囲気に。

たくさんの絵本も並び、楽しい可愛いだけではなく、戦争や生きることについて改めて考えさせられる場になっていました。
どう思う?とかこれはどう感じた?と話している親子の姿もちらほら。

また、壁の低い位置に「ぴよぴよ」の作品が飾られていました。
目線の低い小さい子供はすぐに見つけてうれしそうに教えてくれて、「見せてあげる」ではなく「自分で発見する」展示になっているなと感じました。

絵本を座って読めるスペースもあり、たくさんの作品を心行くまで楽しめます。
考えさせられるテーマも多い谷川俊太郎さんの作品は、大人には刺さるものがありました。
最後の展示は大きな画面に「もこもこもこ」が投影され、ゴロっと寝転がって観ることができます。
展示を楽しんだ後、帰りには、オリジナルのトイレットペーパーをいただきました。
これは可愛すぎて使えないのでは…?

平日お昼にお邪魔したので、思っていたより空いていて、展示物をしっかりと楽しむことができました。
体験コーナーはひとりだとちょっと恥ずかしいので、子供たちと一緒に行けるとより楽しめるかなと思います。
お子様連れの方もいらっしゃいましたが、意外と年配の方も多く、谷川俊太郎さんのファンは幅が広いなと感じました。
展示は9月1日までなので気になる方は是非足を運んでみてください。
愛媛県美術館 谷川俊太郎絵本★百貨展
チケット 一般前売 1,100円 当日1,300円
小中生前売 400円 当日600円
こどもおとなチケット(一般+小中生) 1,700円
期間 2025年7月5日(土)~2025年9月1日(月)
開館 午前9時40分 ~ 午後6時00分(入館は午後5時30分まで)
休館日 7月8日(火)、7月14日(月)、7月22日(火)、7月28日(月)
8月5日(火)、8月12日(火)、8月18日(月)、8月25日(月)
駐車場 有
ホームページ 谷川俊太郎絵本★百貨展